.log

miscellaneous memorandum

キーボード清掃

October 3, 2011

キーボードが結構汚れてきた上に、CapsLockと左Shiftのグリスが効かなくなってきたため、押し込みがスムーズではなくなったので、分解清掃しました。

まずは裏ぶたを開けます。なんかねじの数が半端じゃなかったです。

ちょっと写真取り損ないましたが、このフィルムみたいなの黒い本体の間に、キーの数だけぽっちのついたシリコン製のシートが挟まってます。 キーを押すと、そのぽっちが押し込まれ、フィルムを圧迫すると信号が流れるって言う仕組みです。 こういうのをメンブレン方式と言います。部品の数が減らせて安く作れるので、最近のキーボードはほとんどこれです。

本体部分からキートップを外していきます。かなりほこりがたまってます。 これもとても単純にはまっているだけなので、爪を折らないように気をつけて、ばっちんばっちんはずしていきます。ただし、スペースキー、Shiftキー、Enterキーなど、比較的大きなキーについては、裏に金属製でコの字型のサポートが入っていますので、無理に引っ張ると爪が折れます。周りのキーを外してから浮かして覗いてみるとわかります。ドライバーなど細いもので外しながら引っ張りましょう。

全部はずれました。 戻すときにキー配置が不安な人はメモをとるなり、写真を撮るなりしておきましょう。 私はめんどくさいので、わからなくなったらWebで同じキーボードを調べて写真を見るようにします。

その昔、PCが1台しかない状態で後先考えずキーボードを分解し、あまり使わないキーの位置がわからなくなり大変な思いをしたことがあります。

 

キーを洗面器にいれて、食器用洗剤で洗っていきます。特に道具は使わず、指で洗います。 堅いものでごしごしやると、キートップの印字が消えてしまいますよ。 本体の部分も、電気系の部品などがついていない状態なら同じく水洗いします。

乾燥させます。梅干しを干したザルが暇そうだったので、活用してみました。 この工程、実は結構手間と時間がかかります。 キーの裏側の狭い隙間に水が入り込んでいて、こいつがなかなか乾燥してくれません。 手をかけられる人は、丹念に裏側の水分をとってください。 雑巾やティッシュなど水を吸収してくれるものの上でトントンすれば結構楽です。 長時間放っておける人は、日陰に放置したら半日もすれば乾くでしょう。 私は、家族総出でトントンしてました。

あとは、元の通りに戻していき、金属のサポート部分にグリスを塗って完了です。 そういえば、キーを戻す課程でより分けていたら、矢印キーが5個出てきてマジで頭抱えました。 どこからどう見ても、矢印が5個。普段意識していなかったんですが、このキーボード、Backspaceが普通のキーと同じ大きさで、矢印だけの表示だったんです。

ほかには、漫画のようですが、内部のネジが一個余りました。 どこのものなんだかわからずじまいですが、必要なところは固定されているのでなかったことにしました。

見た目のきれいになり、CapsLockと左Shift のタッチも回復しました。

ちなみに、うちではCapsLockは左Ctrlキーです。 「左CtrlはAの左」、それが俺のジャスティスです。